Author Archives: Kobayashi

毎日のドイツ語の宿題

毎日ドイツ語の宿題が先生から出されます。

各々予定等もあるだろうからと、先生は強制はせず答えもあらかじめ配り、自らやるという宿題です。自分からやらなければ成長することはできません。しかし、やればやっただけ先生も助けてくださりたくさんの学びを得ることができます。

今日の宿題は、長文を読むこと。勉強を始めた頃は辞書がかかせませんでしたが、今では読むことに関しては昔ほど抵抗はなくなりました。まだまだ話したり聞いたりしてドイツ語を完全に理解する事は難しいですが、めげずに頑張ります。

ベルリンに雪が降りました

八日の朝、ベルリンには雪が降りました。ぱらぱらと降ることは何度かありましたが、積もるほどの雪は初めてでした。とってもさむかったけれど幻想的でした。

ぎゅっぎゅっと雪を踏みしめながら徒歩で家まで歩き、雪を楽しみました。

日本とは全く違うドイツの冬、体調に気をつけながら満喫していきたいと思います。

また明日から授業が始まります。寒い朝に負けず起きたいです。笑

ベルリンのクリスマスマルクト

コンツェルトハウスベルリンの前にあるクリスマスマルクトへ行きました。ベルリンの中で一番有名なクリスマスマルクトだそうです。

入場料を1ユーロ払い、荷物検査を受けて中に入ります。最初に温かいグリューンワインを飲み体を温めソーセージを食べお腹を満たしました。

食べ物だけでなく可愛い雑貨なども売っていてとても楽しかったです。来週の授業でこのクリスマスマルクトについての説明ができるように、自分の日記をドイツ語で書きました。

他のクリスマスマルクトにも行ってみたいです(^ ^)

お昼ご飯

授業のあとに、ベルリン動物園駅の中にあるアジアンレストランへ行きました。

来たばかりの頃は英語で注文していましたが、今はもう全てドイツ語で食べたいものを注文できるようになりました。

ベルリンには様々な国の人が住んでいて、様々な国のレストランがあります。やはりアジア人なので、アジア料理が恋しくなります。そんなときはアジアンレストランへ行き、お腹を満たしています。

クリスマスの準備

ドイツでは12月になると、アドベントクランツという、ロウソクを4本立てた飾りでクリスマスまでのカウントダウンをします。

アドベントクランツとは、1週目の日曜日に1本目に火をつけて、2週目は2本目…そしてクリスマスに4本目に火が灯されます。

わたしの家にもとっても素敵なアドベントクランツがあります。

ドイツにはアドベントクランツや、カレンダーなど、クリスマス当日だけではなく、クリスマスが来るまでも楽しむ文化があって素敵ですね。

Deutschakademieのクラスでも、先生がアドベントカレンダーを用意してくださり、毎日みんなでその日の窓を開けて出てきた物をドイツ語でなんというかを学びながらクリスマスまでを楽しくカウントダウンしています。

 

刺激的な街、ベルリンでドイツ語を学ぶ

こんにちは!

わたしは、ベルリンのDeutschakademieで勉強をしています。

ベルリンに来てすぐ、私はドイツ語は全く勉強して来ず初心者だったのでA1(1)から
Deutschakademieでドイツ語の勉強を始めました。
ドイツ人の先生と、アメリカ、ブルキナファソ、フランス、ポーランド、台湾、韓国、アメリカ、シリア等
さまざまな国から来た生徒たち約10人で構成された小さなクラスで
わたしのドイツ語のコースは始まりました。
完全に初心者のクラスなので、全員同じスタートラインから始まりです。
もちろん授業は、ドイツ語のみで、なるべく英語は使わず、もちろん日本語を話す人は私以外いないので日本語は皆無で、行われます。
ドイツ語初心者なのにドイツ語で授業?!と思いますが、心配はいりません。
基本的な文法の単語だけ理解していれば、大丈夫です。
新しい言語を学ぶときはこのスタイルが一番だと思いました。
日本語に翻訳してから、覚えるのではなく、その言語と意味を直接的に結び合わせる事ができるからです。
先生はとても親切で、フレンドリーで分かりやすく、どんなささいな質問も丁寧に教えてくださいました。
未知の言語だったドイツ語は、授業を受けて行くうちにどんどん身近なものになっていき、
それはドイツでの生活をより良くしていくものでもありました。
クラスの仲間とも、お互いドイツ語初心者ではありますがドイツ語で会話を心がけ、
切磋琢磨してドイツ語を磨きました。

事務局の対応の良さ、先生の親切さ、10人未満の小さなクラスに、
様々な国から来た生徒、そしてリーズナブルな値段設定、駅のすぐそばにあるということから
私はDeutschakademieでの環境が自分に合い、A1(1)からB1(1)まで学びました。

そしてあっという間に月日は過ぎ、私は4日からB1(2)を受講します。
また、新しい先生、新しい仲間に会えるのが楽しみです。

ではまた!
Bis dann!